保育園の連絡帳に朝ごはんを書く欄があるのはなぜ!?書き方は!?

保育園 連絡帳,保育園 連絡帳 朝ごはん,保育園 連絡帳 朝ごはん 書き方 保育

保育園に行くようになると、連絡帳に毎朝子供が何を食べたか、記入しないといけない欄がありますよね。

前日の夜に書いちゃえばいいや!と思っている親御さんもいるかと思います。

 

しかし、なぜ保育園の連絡帳に朝ごはんを記入する欄があるのでしょうか!?

保育園にはどのようなねらいがあって、先生たちはどんな風にそれを見るのか?

こ点を、元保育士の立場から解説します。

また、みんなの朝ごはんの理想と現実についてもお話していきます。

スポンサーリンク

保育園の連絡帳になぜ朝ごはんを記入する欄があるの!?

保育園の連絡帳には、基本的に子供が食べた朝ごはんの内容を記入する欄があると思います。

3歳以上児さんの場合は、朝食を食べたかどうかだけ記入するということもあるでしょう。

また食育の一環として、3歳以上児の場合は自分で「朝ごはん食べたよシール」などを貼るという取り組みをしている園もあります。

 

0歳~2歳児さんの場合はほぼ例外なく、朝食の内容を書くようになっていますよね。

朝食どころか、夕食のメニューも書いて!という園もあるくらいです。

これには、どんなねらいがあるのでしょうか?

 

理由は簡単、ただ子供が家でどのようなものをどのくらい食べているのか知りたいからです。

興味本位とかではありませんよ(笑)

 

前日に何を食べたから、うんちがこうなっている(下痢や便秘、消化不良等)

朝にこれを食べているなら、もしかしてアレルギーなのでは?

などなど。

急な嘔吐などの場合も、朝食の内容を見ることがあります。

子どもの健康面を見るために、朝食の内容を先生たちが把握しているというのは大事な事なのです。

子供の朝ごはんのメニューを見て先生たちは何を思う!?

朝食も毎日同じメニューなんですけど…というおうちもありますよね。

特に、朝は忙しいので仕方がありません。

でも、先生たちに何を言われるか…ということで一生懸命メニューを考えるという話も聞きます(保護者から直接・笑)

 

先生たちは、基本的に子どもの健康面をチェックするために食事の欄を見るだけなので、何を思うということはありません。

昼食の食べが悪い時には「朝食が重めだったか?」とチェックすることくらいはありますが。

 

でも先生によっては

「こんなものであさごはん!?」

「毎日ろくなもの食べてないじゃない!」

なんて下世話な人も居ます(大抵年配の先生)

でも、ほとんどの先生はそんなことを思っていないのでご安心を(笑)

スポンサーリンク

保育園の連絡帳に書く朝ごはんの書き方は!?

では書き方を見ていきましょう。

というのは、おうちによっていろいろな書き方があるからです。

他の人の書き方を見ることが無いと思いますので、参考にしてみてください。

 

①すごく細かく書くタイプの人

・野菜と卵のスープ(大根、ニンジン、玉ねぎ、卵)…100グラム

・ごはん…60グラム

・肉団子(ひき肉、ピーマン、玉ねぎ)…30グラム

・りんご(8等分)…1切れ

 

0歳児さんに多いタイプです。

グラム、計ってるのかな?と思っていたらベビーフードだった!なんてケースもあります(笑)

 

②食材のみを書く人

たまにいるんですよ。

・こめ

・にんじん

・たまねぎ

・だいこん

・ひきにく

・ピーマン

・たまご

・りんご

みたいな感じです。

食べたものが分かればいいので、これでもOKです(笑)

 

③献立表のように書く人

・スープ

・ごはん

・肉団子

・りんご

 

こんな感じに書く人が多数です。

アレルギーのありそうな場合は、食材も書いてもらいたいところですが、2歳児さんくらいになるとみんなこんな感じの書き方に落ち着きます。

 

④空欄

結構いるんですよ!

忙しいのかな~と思ってスルーします。

が、子どもの体調が少しでもおかしくなればお電話させていただくことになります。

また「実家で食べたのでわかりません」「半分残しました」という記載だけの人も居ます。

忙しいときは、食欲がどのくらいだったかということだけでも記載があるとありがたいです。

保育園に行く前の朝ごはんメニュー!理想と現実

さて、上記の書き方の例ではバランスの取れた食事にしました。

が、朝からご飯とスープ!?肉団子にりんご!?とびっくりした方もいるかもしれません。

これは理想的なメニューということなので、現実には即していません(笑)

では現実では皆さんどのようなメニューを食べているのか見ていきましょう。

 

例①

ジャムパン、麦茶、ヨーグルト

一応食べましたよ~という朝食です。

忙しいので仕方がありませんね。

パンと麦茶は、登園中に自転車の座席で…というケースも!

 

例②

みそ汁、からあげ、お浸し、ごはん

昨日の夕食の残りを食べてくるパターンです。

栄養バランスもいいので、夕食を多めに作って翌日に…というのはイイ手だと思います。

 

例③

肉まん

冬には便利ですよね。

一応たんぱく質と炭水化物、野菜も少しは入っています(笑)

 

現実の朝ごはんはこんな感じですよ(笑)

保育園の連絡帳に朝ごはんまとめ

いかがでしたでしょうか?

朝ごはんの記入は、忙しい朝なのにかなり大変なことだと思います。

が、そこまで詳しい内容を先生が把握しないといけないというものではありません。

食べたか食べないかでもOKです。

 

どんなものを、どれくらい食べたか分かればありがたいのですが、そこまで詳しい情報が欲しいという場面は早々ある訳ではありません。

ということで、気負わずに書ける範囲で書いていただければと思います(笑)

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました