保育園では布おむつを利用していますか?
園によって布おむつの使用については差があります。
布おむつを0歳児さんから使うところもあれば、1歳児さんから、そして2歳児さんのトイレトレーニング中だけ使うという園もあります。
ここでは、「2歳児さんが保育園で1日にどのくらい布おむつを使う?」という視点からお話していきたいと思います。
2歳児さんから布おむつに…という場合はどのくらい用意すべきなのでしょうか?
また、2歳児からトイレトレーニングのために布おむつを用意するとなった場合はどうしたらいいのでしょうか?
チェックしていきましょう☆
保育園で使う布おむつ2歳児だと何枚くらい必要!?
2歳児の場合、保育園ではどのくらい布おむつを利用するのでしょうか?
2歳児さんはトイレトレーニングの時期ですよね。
個人差がありますが、2時間くらいならおしっこを膀胱にためておくことができるようになります。
保育園ではトイレに誘う時間というものが決まっています。
登園後順次(8時~9時くらい)
朝のおやつ後(9時半過ぎ)
お昼前(11時半くらい)
お昼寝前(12時半くらい)
お昼寝後(14時半くらい)
降園前(16時くらい)
という感じです。
お昼寝前と降園前のトイレ時間については、布おむつから紙おむつに変えます。
登園後とお昼寝後のトイレ時間については、紙おむつから布おむつに変えるという感じです。
となると、全部のトイレで失敗してしまったとしても5枚くらいあれば大丈夫ということになりますね。
またうんちのことを考えても2歳児さんの場合は一日に6枚もあれば回るということになります。
2歳からの入園でも布おむつは用意すべきなの?
2歳からトイレトレーニングが始まる。
または2歳からの入園をするなどで布おむつを用意するように言われる場合があります。
どうしても布おむつでないといけないという場合は、洗い替えを考えて20枚のパックを購入しておけば大丈夫でしょう。
一日に10枚までは濡らしてしまってもイイということになります。
また、おむつカバーはオシッコの度にびちょびちょになってしまうというものでもありません。
2歳児さんのオシッコの量を考えても4枚~5枚あれば充分でしょう。
もしも2歳児からの布おむつ使用が、トイレトレーニングのためだという場合は一度園に確認するのもアリです。
というのも、トイレトレーニング用のパンツでもOKだという場合があるからです。
もしもトレーニングパンツでイイならその方がイイですよね。
6層構造のものや3層構造のものなど、トイレトレーニングの進み方によって選ぶことができます。
布おむつを園で推奨しているからと言って、下痢をしているときなどは無理に布おむつじゃなくて大丈夫ですよ。
下痢をしてしまったら、布おむつでも紙おむつでもすぐに取り換えます。
子どもとしては大差ないかもしれませんが、布おむつを洗う手間や衛生面、感染などを考えると下痢をしているときは無理をしないで紙おむつを使うというのもイイでしょう。
この辺は事情を担任の先生にお話すれば大体OKです。
保育園で使う布おむつをレンタルするのもあり!?
布おむつはレンタルをすることができます。
洗う手間を省くことができますし、衛生面でも安心して使えるというメリットがあります。
下洗いさえも必要ないという業者さんもいますので、その点ではかなり楽に利用することができますよね!
おむつをレンタルするデメリットは、料金がかかってしまうことでしょうか。
また、2歳にもなるとおむつを汚す頻度も減ってきます。
膀胱におしっこが溜められるようになるためですよね。
レンタルのおむつは基本的に1週間に○枚を届けます!という感じ。
この何枚という部分は業者さんによって最低枚数が変わります。
2歳児さんが、一日に保育園で布おむつを汚してしまったとしても最大で6枚くらい。
5日間保育園に通っているとすると、一週間で30枚ですね。
最低枚数が、これ以上の業者さんと契約してしまうと、コストが高くなってしまうという場合があります。
コストがかからなかったとしても、余剰分の布おむつを家に保管しておかないといけないので、嫌だという人も居るでしょう。
しかし、布おむつを洗うということを手間だと思う場合は、レンタルはアリだと思います。
実際に勤務していた園でも、レンタルを利用しているという子どもがいました。
(布おむつはいつもふかふかのさらさらで、熱消毒されたにおいがしました)
衛生面に関しても、家で洗うよりはしっかりと殺菌できるのかもしれません。
保育園での布おむつ事情2歳児編まとめ
2歳児から布おむつ…という場合の枚数はそんなにかからないですよね。
また布おむつにしている場合は、どんどんとトイレトレーニングが進みますので、布おむつを使うのはごく一時ということになります。
もしも、トレーニングパンツなどで代用できるのなら、園と相談して導入してみてくださいね。
コメント