保育園(に限らずなのですが)の年齢の数え方ってわからなくなったりしませんか?
自分の子どもは4歳なのに保育園の学年としては…なんて、急には学年が思い浮かばない保護者の方もいると思います。
また保育士さんでも「その生年月日だと学年は?」なんて急に聞かれると困っちゃうことってありますよね。
今回はそんなわかりづらい学年と年齢の関係をまるっと解説していきたいと思います。
2020年度の早見表も書いておきますので、これを見れば急に子どもの学年や年齢を聞かれた時もドキッとしないで正しく答えることができるようになりますよ!
保育園での学年とクラス年齢はどうなっている?
子どもの年齢と学年って必ずしも一致しないんですよね。
幼稚園などでは「年少さん」「年中さん」「年長さん」と呼ぶのでそこまでは混乱しないと思います。
しかし保育園の場合は「0歳児クラス」「1歳児クラス」と始まって年長さんでも「5歳児クラス」なんて呼ばれることもありますよね。
これはどうなっているのでしょうか?
簡単に説明しますと○歳児クラスと言った場合は「実際の○歳の子どもとその一つ上の年齢の子どもが在籍している」という感じになります。
0歳児クラスだと0歳の子どものほかに1歳の子どもがいることになりますね。
そして年度末には全員が一つ上の年齢になっています。
年度末の0歳児クラスはみんな1歳になっているということです。
もっと簡単に説明してみましょう。
学年が切り替わるのは毎年4月2日です。
その学年のトップの子が4月2日生まれ。
一番月例が低い子が4月1日生まれということになりますね。
そのことから考えると「4月2日時点での年齢が○歳児なら○歳児クラス」なのです。
4月2日に1歳になった子どもは1歳児クラスです。
4月3日に誕生日で2歳になるとしてもその子どもは1歳児クラスなのです。
4月2日の時点で何歳なのかというのがクラスを決めるということですね。
なので、○歳児といってもそのまま子どもの年齢に「歳児」を付けて言うと学年が違ってる!なんて事態に陥りかねません。
というか、よく陥ります(笑)
役場などで申請をするときにも聞かれることがありますので、考え方を覚えておくといいですよね。
4月2日時点で何歳だったのか?がキーですよ☆
2020年度の最新版!学年とクラス年齢の早見表!
そうはいっても…なんとなくわかった気もしてくるけど、なんだか自信がない!というそこのあなた!
大丈夫です。
私もそうでした。
そして克服するためにいつも持っていたもの。
そう、学年と年齢の早見表があるんですよ(笑)
では早速、来年度の学年&クラス年齢の早見表をチェックしておきましょう。
・0歳児クラス 2019年(平成31年)4月2日生まれ~2020年(令和2年)4月1日生まれ
・1歳児クラス 2018年(平成30年)4月2日生まれ~2019年(平成31年)4月1日生まれ
・2歳児クラス 2017年(平成29年)4月2日生まれ~2018年(平成30年)4月1日生まれ
・3歳児クラス 2016年(平成28年)4月2日生まれ~2017年(平成29年)4月1日生まれ
・4歳児クラス 2015年(平成27年)4月2日生まれ~2016年(平成28年)4月1日生まれ
・5歳児クラス 2014年(平成26年)4月2日生まれ~2015年(平成27年)4月1日生まれ
ということになります。
これに当てはめていけばすぐにわかりますよね。
すごく便利です。
一時保育室等で、学年と年齢がすぐに記入できないといけないなんて場合もあります。
学年ごとに保育料が違う場合等に、一瞬まごまごしてしまいますよね。
私が一時保育室を担当していたときは、保護者の方が「自分の子どもは4歳だから4歳児の料金で…」と申請をしていて間違いが後から発覚したケースもあります。
4歳になっていたけれど学年としては3歳児だったので、料金が違っちゃっていたんですね(汗)
職員室等に表として貼っておいて、保護者も保育士もすぐに見れるという状態にしてあると親切だと思います!(というか、貼りました・汗)
あと、ちょっと注意しないといけないのが0歳児クラスです。
0歳児は、生後60日を過ぎると入園ができることになっています。
例えば、2019年の10月から入園してきた2か月の赤ちゃんの学年は?
そうです。
0歳児クラスにはいますが、じつはその赤ちゃんは8月生まれ。
学年としては0歳児クラスの子どもたちよりも一つ下の学年になります。
ということで、この2か月ちゃんはもう一度0歳児クラスをやることになりますね。
混乱しがちなのですが、このような事態は0歳児さんのみでしか起こらないので、注意しておけば大丈夫です。
ちなみに、幼稚園の場合は年少さんに満三歳児入園をした場合、同じように年少さんを2回やることになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
学年と年齢がごっちゃになってしまうのは、保育園時代が終われば無くなります。
小学校はいちいち年齢などは確認しないので(笑)
しかも今回見た通り、一度覚えてしまえばすぐにわかるようになりますよね。
コメント